東京セミナーには、首都圏はもちろん、関西や中部、そして遠く沖縄からもグリンズ生や外部生が集まりました。
午前は記憶力アップのトレーニングやノートテーキングの基本、逐次通訳の演習を行い、午後は役割分担をして英語でのディスカッション。生耳ウィスパーの実践演習では、声の通し方・方向(voice projection)や音量のコントロールにも意識を向けながら、実際の場面を想定して練習。本番さながらの臨場感があり、参加者からは「とても役立った」と好評でした。
今回は外部生やグリンズにまだ慣れていない参加者も多く、「まずは聴講で…」という声もありましたが、先輩受講生たちのあたたかいサポートのおかげで、すぐに打ち解け、全員が仲良く演習に参加することができました。
さらに今回は、テックよしきさんによる人気企画「豆テックコーナー」もあり、通訳に役立つ便利なツール紹介に、皆さん質問攻めでよしきさんを困らせる場面も...
演習を重ねるごとに参加者の表情もやわらぎ、会場は笑い声と活気にあふれる場となりました。
終了後は東京ならではのディナー交流会。にぎやかなおしゃべりと美味しい料理を囲みながら、楽しい時間を共有しました。
飲んで、食べて、笑って、あっという間の一日でした!
"予てから興味のあったグリンズの通訳トレーニング、今回縁あってしかも対面でのセミナーに参加することができました。
私自身は全国通訳案内士の資格を持ちながらもまだ稼働には至らなかったり、他にはビジネス通訳も興味がある現状で実際に通訳者として稼働していらっしゃる参加者からいろいろなお話を伺えてとても勉強になりました。
また、自分の目標に対してとてもハイレベルな英語力を持ち合わせているみなさんと同じ時間を過ごすことで終始圧倒されながらも自分の課題が明確になったこと。そして英語学習に対するモチベーションが高まったことも収穫でした。
今回のセミナー参加が自分の英語学習におけるターニングポイントになりそうです。参加して本当によかったです。先生方や参加者の皆さまありがとうございました。 " by Motohisa Ichikawa"
"そういえば、お客様から言われたことがあったと思い出していました。Split Attentionに関係することだと思います。 「(あなたの)通訳のアウトプットは評価するのだけれど、ホスピタリティに気を使っていると、(そこはとてもよいところなのだけれどとオブラートをかぶせつつ)せっかくのパフォーマスがそがれることがあるみたいなので、もっと(側のことは放っておいて)大胆に集中したほうがよい」(一言一句そのままではないのですが)ようなことをアドバイスとしていただいたことがありました。
漠然ととらえていましたが、多くのことを意識しながら通訳しているということですね。
皆様の真摯に学ぶ姿勢、先生方の、伝えようとして応援してくださるお気持ちなど、技術以外にも得るもの、励まされることが多く、参加させていただいて大正解でした。ありがとうございました。"
"Hiromi先生、Peter先生、非常に密度の濃い充実したセッションを開催してくださりありがとうございました。
グリンズは今期2度目の新米ですが、グリンズ歴の長い先輩方は、みなさん優しく謙虚で、開始前から緊張ムードが漂うことなく、リラックスして受講することができました。座席アレンジの配慮、演習(取り上げたスピーチも興味深い内容でした)、午後のModerator / Speaker / Panelist経験、テックよしきさんのセッション、そして楽しい親睦会(フードも美味しかったです)まで、内容盛りだくさんの充実した1日を過ごせました。
特に午後のMini Grins Todayは全くの初体験で、脳から冷や汗が出るような感覚でしたが、思えば、私たちが普段通訳しているクライアントは、いつもこのような気持ちでプレゼンやファシリティーションをしているのだな、と言ういい経験にもなりました。私は通訳以外の場面で人前で話すのが本当に苦手なので、優しい後押しにより、こうした経験を積めたのは糧になると思います。
また、普段オンラインで見る先生方や生徒の皆さんと対面で会えたのも、なんだか有名人のオフ会に参加しているような高揚感もありました。技術面だけでなくネットワーキングや楽しさも共有できるよう、企画準備してくださったのだと思います。隅々にまで配慮が行き届いた素晴らしいセッションでした。ありがとうございました。(追伸:Tony’s Chocolonelyはとても美味しかったです!)" by TN
"本当に実りの多いイベントでした。受講前はすごくナーバスだったのですが、皆さんが優しく迎えて下さり、ここで勉強できることがすごく幸せなことだと実感しました。道のりは遠いなとも思いますが、諦めずに頑張ります。ありがとうございました。
生耳ウィスパリングを体験できるいい機会となりました。声は抑えてたつもりでしたが、音量が大きすぎるとの指摘をうけました。ちょうど良い声量がわかったので、本番でこの体験がいかせると思います。onsecSimという方法を学べる良い機会となりました。パブリックスピーキングは苦手でしたが、意外と上手にできたので自分に拍手です。"
"参加させていただきありがとうございました。自分のレベルを考えるとセミナーに聴講で申し込みすることさえ心配でした。
ですが、私のレベルでも参加できることがたくさんあり、また先生や先輩方がリードして下さり、気づいたらたくさん話していました。
グリンズのコミュニティはとても温かく、皆さんが切磋琢磨しているのを感じます。私もいつか先輩方のようになりたい!と強く思いました。
先生や参加者の皆さんに感謝しています。" by YM